内容説明
あの噺家が贔屓にする粋な店、極上の味。寄席の帰りにふらりと寄りたい、下町グルメガイド。
目次
特選!乙な店(柳家小さん・「小福」(うなぎ)
林家三平・「中本」(ラーメン) ほか)
寄席のついでに行きたい店(上野エリア)(古今亭志ん生・「天庄 上野広小路店」(天ぷら)
古今亭志ん朝・「翁庵」(そば) ほか)
寄席のついでに行きたい店(浅草エリア)(古今亭志ん朝・「ゆたか」(トンカツ)
金原亭馬生(十代目)・「弁天山美家古寿司総本店」(すし) ほか)
寄席のついでに行きたい店(新宿エリア)(笑福亭鶴光・「上燗屋 富久」(居酒屋・おでん)
柳亭市馬・「天春」(てんぷら) ほか)
寄席のついでに行きたい店(池袋エリア)(柳家権太楼・「きくひろ」(ふぐ料理)
柳家小さん・「鮨よし」(すし) ほか)
まだまだあります、隠れた名店(渋谷・世田谷エリア)(古今亭志ん輔・「ひで」(おでん・割烹)
柳家小袁治・「舶来亭」(割烹) ほか)
まだまだあります、隠れた名店(その他エリア)(桂米丸・「三河屋」(すし・割烹)
三遊亭金馬・「あべちゃん」(やきとん) ほか)
著者等紹介
大友浩[オオトモヒロシ]
演芸研究家・文筆業。1958年東京深川の生まれ。落語専門レーベル・ワザオギプロデューサー。文化庁芸術祭審査員。林家彦六賞審査委員。全国地域寄席連絡会顧問。元『東京かわら版』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。