• ポイントキャンペーン

速修テキスト〈1〉経済学・経済政策〈2020年版〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 643p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784898275313
  • NDC分類 336.83
  • Cコード C0030

内容説明

中小企業診断士の受験指導歴40年のノウハウに加え、最新の出題傾向を踏まえたオリジナルテキスト。過去19年分の頻出問題を出題テーマ別に分類した「テーマ別1次過去問題集」164問。

目次

経済学の基礎
財市場(生産物市場)の分析
資産市場(貨幣市場・債券市場)の分析
財市場(IS曲線)と貨幣市場(LM曲線)の同時分析
国際マクロ経済学
消費者行動理論
生産者行動理論
不完全競争
市場均衡
余剰分析と市場の失敗
産業組織論
国際ミクロ経済学
総需要(AD)・総供給(AS)分析
主要経済指標の読み方
その他経済学・経済政策の理論

著者等紹介

山口正浩[ヤマグチマサヒロ]
(株)経営教育総合研究所代表取締役社長、(株)早稲田出版代表取締役社長、中小企業診断士、経営学修士(MBA)、TBC受験研究会統括講師、中小企業診断士の法定研修(経済産業大臣登録)講師。24歳で中小企業診断士試験に合格後、常に業界の第一線で活躍

筑間彰[チクマアキラ]
(株)経営教育総合研究所主任研究員、中小企業診断士。学習塾を経営、生徒指導にも従事している。その一方で、自らの経営経験を活かし、中小企業のコンサルティングや、補助金申請の支援にも携わっている

齊藤響[サイトウヒビキ]
(株)経営教育総合研究所研究員、中小企業診断士。電機及びCIT企業にて経営企画や新規事業の推進に従事。800社以上の企業に対して経費調達の戦略立案から実行支援までサポートする等、経費削減が専門領域

鎌田慎也[カマタシンヤ]
(株)経営教育総合研究所研究員、中小企業診断士。中小製造業における勤務経験を活かした、中小企業の販路開拓支援、間接部門や営業部門などの生産性向上支援を行っている

仲原真澄[ナカハラマスミ]
(株)経営教育総合研究所研究員、中小企業診断士。大学卒業後、伊豆市商工会に勤務。記帳指導や労働保険に関する業務を担当。市のDMOに出向中、観光産業振興に携わる。中小企業診断士登録し、独立。現在、観光産業振興を専門に宿泊業、観光サービス業の支援を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品