継ぎたくない会社はさっさとM&Aしなさい!―弱小企業後継者に教えよう!賢い会社の引継ぎ方

個数:

継ぎたくない会社はさっさとM&Aしなさい!―弱小企業後継者に教えよう!賢い会社の引継ぎ方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784898273418
  • NDC分類 335.5
  • Cコード C0034

内容説明

悩める企業経営者に贈るM&A実践論。事業承継の問題点、自社経営の実態、そしてM&A売却の主要ポイントを実際に自社を売却した観点から提示する。

目次

序章 M&A売却で自社を死守する後継者の生き方
第1章 創業者の敷いたレールを継がないと決断する
第2章 将来の姿が見えない会社なら売ってしまえ
第3章 事業承継の落とし穴と立ちはだかる壁への挑戦
第4章 先代経営者と後継者で自社の出口を再構築する
第5章 存続発展のための自社売却を経験則で語る
第6章 中小企業の後継者がM&Aで生き残るために

著者等紹介

鈴木均[スズキヒトシ]
株式会社メルサ代表取締役。1953年山形県米沢市生まれ。1977年亜細亜大学経営学部卒業後、東京で海外旅行業に従事、3年後に海外現地の旅行手配業で独立。その後数々の起業経歴を持つ。1984年家業承継のために山形県米沢市にUターン。1998年に代表取締役社長就任。その4年後に同社をM&Aで売却。同年6月、M&A売却益で生涯教育を基盤とした株式会社メルサを新創業。現在は、生涯教育の一端として、中小企業の後継者教育に比重をおき、創業者である親からの事業承継~M&A売却~第2創業という自らの実践事例を基に、事業承継のコンサルテイング、並びに全国で講演を行い多くのマスコミから注目を受けている。2008年、オンライン(SNS)とオフライン(ゼミナール)の両輪で中小企業の事業承継を支援する「事業承継戦略フォーラム」のビジネスモデルを企画開発し、新たな事業承継支援活動を始めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品