内容説明
空間時間の経過の中で、著者自身の自由な発想の翼を広げ、考えたさまざまなテーマを八十編に分け、その時々に描いた風景をまとめたエッセー集。
目次
第1章 生活編(ロール・モデルにみる自己の人間度をチェックしてみる;紳士・淑女たらんと欲すれば手の動作も大切である ほか)
第2章 文化編(虹は物理学では七色だが言語学では国によって相違がある;ナチスの宣伝に使われた紙コップ ほか)
第3章 数字編(経営学にみる「パレードの法則」とユダヤ商法、ABC分析を支える法則;間違いを犯しやすい「平均寿命」と「余命」 ほか)
第4章 ビジネス編(「危機管理」と「渡り鳥条約」に託した北方四島の領土権;地球創世四十六億年以降に誕生した「不思議な二国」の興亡物語 ほか)
著者等紹介
名宇礼治[ナウレイジ]
1937年東京都出身。スイス企業の奨学金にて大学卒後商社勤務。1973年スイス企業との合弁会社の代表取締役として16年海外勤務。1989年帰国後建設会社(人事採用係)勤務。2003年(株)フォーワン取締役(非常勤)現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 愛されるデザイン
-
- 電子書籍
- 百鬼繚乱 まんがフリーク