ラボ市販CDライブラリー<br> おおきなのはら―Over in the MEADOW

個数:
  • ポイントキャンペーン

ラボ市販CDライブラリー
おおきなのはら―Over in the MEADOW

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年08月12日 07時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 35p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784898111154
  • NDC分類 E
  • Cコード C8880

著者等紹介

ラングスタッフ,ジョン[ラングスタッフ,ジョン] [Langstaff,John]
1920年、アメリカのニューヨーク市ブルックリンに生まれる。7歳でニューヨーク市の聖歌隊に入る。ジュリアード音楽院卒業後、バリトン歌手として国内外で活躍する。その一方で、イギリス民謡につよい関心を寄せ、伝統音楽を理解し鑑賞するための研究を始める。音楽学校で教鞭をとったり、テレビ各局の音楽プロデューサーを務めたりと、旺盛な研究心で活動の場を広げている

ロジャンコフスキー,フョードル[ロジャンコフスキー,フョードル] [Rojankovsky,Feodor]
1891年、ロシアのミタワに生まれる。モスクワ美術アカデミーに学ぶ。パリに居着いてから押し絵の仕事を始めた。1932年から1942年にかけて、フランスの子ども向けの絵本に、多くの押し絵を描いている。1941年にアメリカに渡り、晩年も子どものために押し絵を描きつづけた。1970年没

さくまゆみこ[サクマユミコ]
東京都に生まれる。編集者、翻訳家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリー

40
踏む踏む英文が心地が良い。絵も好みだ。この絵本は対訳付きの絵本ですが、対訳は巻末にあり、絵本のストーリーは英語だけで味わえるのも良い。対訳で分からなかった単語の意味を確認出来るので辞書も不要なのもありがたい。そして、この対訳のお陰で面白いことに気が付いた。翻訳家は直訳をしないことはもちろん、意訳でもなく、創訳(私が思いついた言葉)としか言いようの無い翻訳をするということ。初めは誤訳ではないかと疑ったが、日本語で読む子供向けに、あえて字義どおりに訳していないのかもしれない。そんな事を考えるのも楽しい。2025/08/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9737770
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品