仏教美術の研究

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 433p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784898064221
  • NDC分類 702.098
  • Cコード C0071

目次

1 奈良美術―研究史と研究(奈良へのいざない;法隆寺金堂釈迦三尊像の制作年代―笠井・大橋論争;仏教美術 ほか)
2 装飾意匠の研究(鳥の装飾文様から見た正倉院宝物の性格;宝珠形装飾の起源とその思想;仏塔相輪の装飾意匠―いわゆる宝珠を中心として)
3 敦煌石窟の研究(敦煌第二四九窟天井における中国的図像の受容形態;敦煌莫高窟の弥勒経変相図の研究;敦煌北魏窟の図像構成について ほか)

著者等紹介

齋藤理恵子[サイトウリエコ]
1957~2012。東京都に生まれる。幼稚園から高等学校まで雙葉学園で学ぶ。1980年早稲田大学第一文学部美術史学専攻卒業。1985年早稲田大学大学院文学研究科修士課程(芸術学―美術史)修了。1992年同博士後期課程(芸術学―美術史)満期退学。専門は東洋美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。