内容説明
日本人で初めてロダンに認められ、若くしてパリで客死した本保義太郎―没後100年記念出版。その系譜と作品を追う。
目次
1 本保義太郎の彫塑と荻原碌山(本保家の家系とその家業;本保義太郎と本保屋の人びとの作品;荻原碌山―その人と経歴、ならびに彫塑作品)
2 本保蘇堂の木彫(本保蘇堂の経歴;親族・親戚の方々、及び友人の思い出の記)
著者等紹介
濱久雄[ハマヒサオ]
大正14年(1925)生まれ。大東文化学院専門学校、中央大学法学部卒。元大東文化大学文学部教授・文学部長。文学博士。財団法人無窮会専門図書館長
濱瑞枝[ハマミズエ]
昭和6年(1931)生まれ。東京理科大学物理科卒。気象庁に勤務、定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



