内容説明
仏像から近代日本画まで、さまざまなジャンルの日本美術について、その成立ち、形式、様式、主題、技法などを初心者にもわかりやすく解説。図版約200点掲載。日本美術をもっと知りたい、楽しみたい人に最適のガイド。
目次
1 仏像の知識
2 絵画の形式
3 歴史画の諸相
4 山水画の画題と技法
5 人物画の解読
6 花鳥画の変化
7 水墨画の普及
8 文人画の盛況
9 風景画の興隆
10 妖怪・幽霊画
庶民の絵画
小形式の絵画
賛(讃)の役割
落款
日本絵画の数理
近代の日本画
鑑賞と鑑定
著者等紹介
瀬木慎一[セギシンイチ]
1931年東京生まれ。1950年代から美術評論に携わり、美術社会学の研究でも知られる。現在、総合美術研究所所長。国際美術評論家連盟会員。ジャポニスム学会理事。国際浮世絵学会理事。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 凡人が天才に勝つ方法―自分の中の「眠れ…