目次
第1章 友好と平和を求めて(一九五二年‐一九六六年)(中国から友好と平和を願う仏像渡来;中国人俘虜殉難者慰霊実行委員会の設立 ほか)
第2章 試練を越えて(一九六七年‐一九七七年)(中国に文化大革命起こる;日中友好宗教者懇話会の創立 ほか)
第3章 友好交流、年々発展へ(一九七八年‐一九八六年)(中国仏教協会代表団が来日する;日中友好臨黄協会が設立される ほか)
第4章 黄金の絆をめざして(一九八七年‐二〇〇二年)(比叡山宗教サミットが開催される;穂高山荘清談 ほか)
著者等紹介
額賀章友[ヌカガショウユウ]
1927年茨城県に生まれる。東京外国語大学フランス語科中退。佼成出版社新聞編集部長、雑誌編集部長、出版部長を歴任。世界宗教者平和会議(WCRP)日本委員会広報部長(1972‐1977年)。現在、WCRP日本委員会広報委員、日本記者クラブ特別賛助会員、日中友好宗教者懇話会常任理事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。