内容説明
本書では、70‐100「Analyzing Requirements and Defining Solution Architectures」のような試験の準備として、ケーススタディ形式の長文問題(事例演習)を導入。各章の前半で、いくつかポイントを説明したのち、章の後半では、予想問題として、従来の選択肢形式の問題のほか、必要に応じてケーススタディ形式の問題を扱っている。また各問題の解答では、「解説」「攻略ポイント」などの項目に分け、合格に必要な知識の補足説明をおこなっている。公表された試験範囲にあげられている6つの項目の順番にできるだけ沿うよう各章を並べて構成した。
目次
序章 マイクロソフト認定技術資格制度とは?
第1章 ビジネス要件の分析
第2章 テクニカルアーキテクチャ
第3章 概念的・論理的なデザイン
第4章 データモデルの開発
第5章 ユーザーインタフェースの設計
第6章 物理的デザインの要素
第7章 模擬試験
付録 各種情報
著者等紹介
持田哲哉[モチダテツヤ]
1988年コンピュータ関連企業入社。現在、インストラクターとして、マイクロソフトユニバーシティの講師として活動中。MCSD(マイクロソフト認定ソリューションディベロッパー)、MCT(マイクロソフト認定トレーナー)。著書に「マイクロソフト認定技術資格試験MCP/MCSD攻略ハンドブック―Windwos Architecture編」「マイクロソフト認定技術資格試験MCP/MCSD攻略ハンドブック―Visual Basic 5.0&6.0編」
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。