内容説明
小さな会社のための社員のやる気を引き出す手法が、図解でやさしく理解できる!
目次
1章 PDCAサイクルを再認識しよう!~昭和型PDCAが定着しないワケ~
2章 PDCAサイクルを成功に導くポイント~若年層も女性も動きやすくなる要素とは~
3章 「P」(計画)は運用を意識して設定する~PDCAの「P」の考え方とすすめ方~
4章 「D」(実行)を応援するしくみをつくる~PDCAの「D」の考え方とすすめ方~
5章 「C」(チェック)の基本はポジティブフィードバック~PDCAの「C」の考え方とすすめ方~
6章 「A」(見直し)は前向きに「P」につなげる~PDCAの「A」の考え方とすすめ方~
7章 PDCAはこんな場面で効果を発揮する~PDCAサイクルのさまざまな利用シーン~
8章 PDCAサイクルを活用して成果をあげている事例~参考にしたいPDCAサイクル活用の実践編~
9章 会議運営ツールとしてPDCAサイクルを活用する~会議運営の効率化をめざすために~
著者等紹介
渡辺進也[ワタナベシンヤ]
有限会社まる進 代表取締役。中小企業診断士。2006年、中小企業診断士の資格取得を機に、コンサルタント事業を立ち上げる。これまで18年間、1,800社以上に、売上改善・資金繰りを中心とした経営課題を自らの実体験のもとコンサル指導し、わかりやすさや実効性が高いと評価を受ける。経営戦略にもとづく計画を起点とし、PDCAサイクルを支援するコンサルタントであり、顧問先には地域のリーダー企業が多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書電子書籍
- Lockhart and Wisema…



