• ポイントキャンペーン

トヨタ生産方式と安全管理―初めて明かされる安全管理活動の真髄

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 202p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784897829852
  • NDC分類 509.8
  • Cコード C2030

内容説明

トヨタ生産方式は「人間重視のシステム」だ。42年間にわたり、トヨタ自動車の安全管理を担ってきた著者が、トヨタ流安全管理の本質をわかりやすく解説した初の書。

目次

第1章 安全衛生とは何か
第2章 トヨタ生産方式を支えた安全衛生
第3章 災害要因のとらえ方と安全対策
第4章 管理監督者の役割と安全教育
第5章 ヒヤリハット事例の活用方法
第6章 安全衛生ひとすじ42年
第7章 これからの安全衛生
災害事例集 災害要因分析のために

著者等紹介

鈴木忠男[スズキタダオ]
昭和6年8月、愛知県生まれ。24年、トヨタ自動車工業(当時)に入社し、民生部安全衛生課安全管理係に配属。安全管理課長、安全衛生管理部副部長を経て62年に安全衛生管理部部長、平成元年に同参事を務め、通算42年間、安全管理業務に従事する。平成3年には東海協豊会に転籍し、事務局長に就任。現在はミドリ安全(株)顧問。おもな受賞歴に、中央労働災害防止協会緑十字賞(昭和54年)、労働大臣功績賞(62年)、通商産業大臣高圧ガス保安功労者賞(同)、自動車産業経営者連盟会長功労賞(平成3年)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品