目次
序章 中央アジア五ヶ国の概要
第1章 カザフスタンの旅
第2章 ウズベキスタンの旅
第3章 トルクメニスタンの旅
第4章 再入国、ウズベキスタンの旅
第5章 タジキスタンの旅
第6章 再々入国、ウズベキスタンの旅
第7章 ウズベキスタン、ひとり旅
第8章 キルギスタン、ひとり旅
著者等紹介
加藤公夫[カトウキミオ]
1946年、北海道十勝、芽室町生まれ。帯広畜産大学別科修了。1968年から2007年まで、北海道庁、開拓営農指導員、農業改良普及員をつとめる。現在、北海道砂金史研究会会員、芽室郷土史研究会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
67
再来年のカザフスタン旅行と思っていたらアシアナ航空が安いので来年行けるかもです✨写真が白黒なのが残念!中央アジアには美人が多いんですね🎵著者がウハウハ状態ですwお著者はビジネスクラスで行き来しておられますが足腰がお悪いのだとか😢結構ハードな旅も人々の優しさに癒されての旅です。カザフスタンのアルマトイが非常に美しい街だと知り益々旅行が楽しみです😊中央アジアの方々は顔は日本人、体格体型は欧米人って理想的ですよね~💙💛ディマシュ・クダイベルゲン王子様👑も顔はなにげに韓流、体格は欧米人で私も鼻の下がw2022/07/03
relaxopenenjoy
6
図書館でたまたま見かけて。著者の旅スタイルは、ツアーあるいは現地のガイドを雇ってのもの。確かに通訳がいる方が、より自分の興味がある分野を見れるだろうなと思うし、パッと疑問に感じたことなどもその場で聞けていいだろうと思う。ビールでお腹壊したのはなんだったのだろう。カザフスタン、タジキスタン、キルギスタン、トルクメニスタンもいつか。。2023/12/31