目次
大安場古墳(田村町大善寺)葬られたのは男性か女性か
大安場2~5号墳(田村町大善寺)子孫と信じた人々
山中日照田遺跡(田村町大善寺)小規模な墳墓が集中
正直35号墳(田村町正直)大安場古墳との関係は
正直古墳群(田村町正直)石製模造品の出土が特徴的
正直27号墳(田村町正直)男女三体の人骨が出土
三ツ坦古墳群(静町)阿武隈川西岸域最初の古墳
東丸山遺跡(安積町成田)方形周溝墓から円形周溝墓へ
阿弥陀壇1号墳(柏山町)中期前半の大型方墳
阿弥陀壇古墳群(柏山町)大型方墳に寄り添う円墳群〔ほか〕
著者等紹介
垣内和孝[カキウチカズタカ]
1967年生まれ。1992年、中央大学大学院文学研究科博士前期課程修了。郡山市埋蔵文化財発掘調査事業団などを経て、現在は大安場史跡公園に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。