会津の歴史伝説―とっておきの23話 (改訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5変判/ページ数 158p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784897577470
  • NDC分類 388.126
  • Cコード C0093

目次

国生み・国造り伝説 伊耶那岐・伊耶那美命
相津(会津)地名の起源
聖徳太子と守屋様
八百比丘尼
行基菩薩と東山温泉
翁島の誕生
柳津虚空蔵堂と立岩虚空蔵堂
如蔵尼
上馬渡の虚空蔵尊と聖徳太子
八幡太郎義家と一箕山八幡〔ほか〕

著者等紹介

小島一男[コジマカズオ]
昭和3年、若松市に生まれる。会津第二工業高校(旧制)機械科卒。東京少年飛行兵学校廿期生。一時、愛知県瀬戸市において生活。昭和38年に帰郷。文学活動、絵画運動に参加。昭和52年、会津若松市社会教育委員。会津若松市立会津図書館協議会委員。昭和54年、若松城天守閣郷土文化財運営委員。昭和57年、会津若松市文化福祉センター運営委員。会津若松市老人福祉センター運営委員。昭和61年、会津若松市文化財調査委員、昭和62年、会津史談会副会長等を歴任する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

SS

0
実際に読んだのは33話版。一応仏都とよばれるだけあり坊さん話多し。ただし、徳一と弘法大師との話が混同されているなあ。2013/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1293809
  • ご注意事項

最近チェックした商品