ボトルは語る―ものがたりをデザインする

個数:

ボトルは語る―ものがたりをデザインする

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784897377858
  • NDC分類 675.18
  • Cコード C0072

内容説明

すべては「神の河」のボトルデザインから始まった。ボトルに魅せられて26年。市場に媚びずに自らの信じる道を走り続ける反骨インハウスデザイナーのモノづくり論。

目次

プロローグ あるまじき社員のつぶやき
第1章 「神の河」は、僕の原点である
第2章 ボトルデザインに目覚める
第3章 すべてはストーリーから始まる。
第4章 時代が生んだデザイン
第5章 ブランドは「こだわり」
第6章 ガラスに魅せられて
エピローグ 主張はあるか

著者等紹介

三石博[ミツイシヒロシ]
1954年長野県に生まれる。1979年多摩美術大学デザイン学科グラフィックデザイン専攻卒業。81年同大学院美術研究科修了後、大手印刷会社に入社。入社後、関西に配属され、パッケージデザインの仕事に携わる。83年、パッケージデザイナー鹿目尚志氏との仕事でボトルデザインの魅力に目覚める。85年から、薩摩酒造株式会社の商品開発、デザインに従事。以後、印刷会社にいながら、インハウスデザイナーの領域を超えた酒ボトルデザインを中核とした仕事の姿勢を貫く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kei

0
表紙とか、載っているボトルの写真が美しくて、2000円超える本だったけど買ってしまった。ボトルの世界って美しい。 デザイン開発は、マイナス面を潰すよりもデザインコンセプトの良い表現を最大限のばすことを優先させるべきである、と語る著者。 続く例で、「片手で持ちにくければ両手で持てばいい。キャップが開けにくければ片手でボトルをしっかり持って開ければ良い。」みたいな事が書かれていて、まあその通りなんだけど(笑)、最近のデザインを見ると、機能性は優れているけどデザインを犠牲にしてる面も少なからずあるような。2015/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9234480
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品