Coffee table books<br> クリムトとウィーン

個数:

Coffee table books
クリムトとウィーン

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年11月18日 11時34分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784897376011
  • NDC分類 723.346
  • Cコード C0071

出版社内容情報

日本でも人気の高い19世紀末に活躍した画家=グスタフ・クリムトと、活躍の時代背景であるウィーン世紀末のアートシーンを、図版とわかりやすいテキストで解説する。

内容説明

神聖ローマ皇帝家としてのみでも400年間ヨーロッパに君臨したハプスブルクの帝国が、最後の花を咲かせようとしていた帝都ウィーン。貴族社会の寵愛を受け、やがてこれに反逆する才能豊かな一人の男。グスターフ・クリムトのなかで、旧時代の豪奢と、新時代の生身の創発力とが拮抗する。彼の救いは何処にあるのか。連綿と続く草花や枝葉の装飾の彼方へか。あるいは、自然そのものとして現れようとする愛すべき女たちのなかにか。ウィーンのあだ花か、裸の真実か。

目次

第1章 世紀末ウィーン
第2章 クリムトとアカデミズム
第3章 ロマンティシズムとクリムト
第4章 分離派
第5章 ベートーヴェン・フリーズ
第6章 ストックレー邸と生命の木
第7章 黄金様式と女たち
第8章 素描
第9章 クリムトと表現主義
第10章 風景画

著者等紹介

木島俊介[キジマシュンスケ]
共立女子大学文芸学部教授、群馬県立近代美術館館長、群馬県立館林美術館館長、東急文化村プロデューサー。1939年鳥取県の生まれ。慶応義塾大学文学部(美学・美術史専攻)卒業。フィレンツェ大学、ニューヨーク大学大学院、同美術史研究所に学ぶ。1970年創立の万国博美術館(現・国立国際美術館の全身)をプロデュースして以来、数多くの美術館設立と美術展の企画開催、カタログの制作執筆に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品