目次
農業経営と農業簿記
財産計算と損益計算
取引と勘定
仕訳と転記
試算表
決算の意義と決算整理
資産・負債・純資産勘定
固定資産の評価と記帳
収益・費用勘定
精算表と帳簿決算
財務諸表と帳簿組織
農産物の原価計算
農業経営分析の意義と分析方法
キャッシュ・フロー計算書とその分析方法
設備投資の経済分析
税務会計とパソコン簿記
練習問題解答
主要参考文献
付属資料
索引
著者等紹介
古塚秀夫[フルツカヒデオ]
就実大学経営学部教授、鳥取大学名誉教授。1953年兵庫県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了、農学博士
〓田理[タカダオサム]
神戸大学名誉教授。1951年京都府生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了、農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はっちー
0
概論というだけあってうまくまとまっている印象2025/06/23
ふわふわ
0
流し読み。また読みたい本。2025/03/16
芋煮
0
簿記の知識は一通りあるが、農業に関する簿記会計の知識が無かったため読んだ。全体的にコンパクトにまとまっている。内訳は簿記・会計の基礎的な内容が7割で、家畜や樹木はどのように扱うかなど農業に特化した内容が3割程度で、例題は農業に関連した語句が多い。一通りの簿記の知識があればかいつまんで読むことで農業の簿記会計の仕組みや特殊な内容がつかめる。2022/02/18