震災復興から俯瞰する農村計画学の未来

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 459p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784897324050
  • NDC分類 611.15
  • Cコード C3061

目次

連携と持続に着目して―出版経緯と着眼点:ルーラル・サステイナビリティの視座
1部 農村計画試論(震災復興と農村計画学研究;設計科学論―設計科学と農村計画学の土台 ほか)
2部 認識論・実践論・計画論(津波被災の俯瞰・実態解明(三陸沿岸漁村における明治・昭和・平成の大津波被災史;集落移動の歴史から事前復興へ ほか)
津波被災の復興計画実践(仮設住宅団地における自治会設立の支援手法―石巻市;復興プロセスと復興会議の役割―大船渡市崎浜地区 ほか)
原発災害被災地の実態解明と計画実践(飯舘村避難者の帰村意向と世代間意識;飯舘村における除染限界と二地域居住シナリオ))
3部 まとめ:震災研究を通して見えてきた農村計画学の課題と展望(研究会・シンポジウムの記録)

著者等紹介

広田純一[ヒロタジュンイチ]
岩手大学農学部教授。東京大大学院博士課程修了(農学博士)。東京大学助手、岩手大学助教授を経て現職。専門は農村計画・地域計画。内閣府東日本大震災復興構想会議検討部会委員、岩手県東日本大震災津波復興委員会総合企画専門委員会委員、国土交通省国土審議会国土管理専門委員会等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。