山村の資源・経済・文化システムとその再生の担い手―久慈市山形町の挑戦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 307p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784897322278
  • NDC分類 651.9
  • Cコード C3036

目次

第1部 山村の資源・産業と担い手の実態(山村の資源・担い手・産業・生活システムの変遷;森林資源と林業・林業関連産業の動向;日本短角種牛肉の生産・流通システム―久慈市山形町の実態分析;冷害克服対策としてのほうれんそう生産の発展と限界;北岩手の生存資源としての雑穀の重要性と雑穀生産の取り組み;山の恵みヤマブドウ利用の歴史とその商品化の取り組み)
第2部 地域資源の付加価値化による山村再生の方向(林業・製炭産業の付加価値化と担い手;久慈地域のほうれんそう生産の再生戦略;ヤマブドウの消費者評価と新たなマーケティング戦略;雑穀食文化の維持・再生と付加価値の創出;地産地消・地産外消の可能性と課題;地域交流・広域交流の可能性評価と課題;農商工連携による付加価値産業の創出と担い手)

著者等紹介

門間敏幸[モンマトシユキ]
東京農業大学国際バイオビジネス学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品