内容説明
大正15年を一冊に。20世紀日本近代文学の空白を埋める新機軸のアンソロジー。
目次
創作(小説・戯曲(ナポレオンと田虫(横光利一)
FOU(佐藤春夫) ほか)
児童文学(雪来る前の高原の話(小川未明)
オツベルと象(宮沢賢治) ほか))
評論(掌篇小説の流行(川端康成)
文学の読者の問題(片上伸) ほか)
詩歌(詩(生きもの二つ・苛察(高村光太郎)
この道・月から観た地球・十月の都会風景(北原白秋) ほか)
短歌(山房内外・○・○・○(島木赤彦)
渾沌・○・○(斎藤茂吉) ほか)
俳句(ホトトギス巻頭句集;『山廬集』(抄)(飯田蛇笏) ほか))
著者等紹介
永井荷風[ナガイカフウ]
1879・12・3~1959・4・30。本名は永井壮吉。小説家・随筆家。東京出身。東京外国語学校(東京外国語大学)清語科中退
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。