編年体大正文学全集〈第9巻〉大正九年

個数:
  • ポイントキャンペーン

編年体大正文学全集〈第9巻〉大正九年

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 655p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784897148984
  • NDC分類 918.6
  • Cコード C0391

内容説明

1年を1冊に。20世紀日本近代文学の空白を埋める新機軸のアンソロジー。

目次

創作(観音の使徒(スケツチ)(和辻哲郎)
二人の男(島田清次郎)
死線を越えて(抄)(賀川豊彦) ほか)
評論(原稿料の話(IM生)
自分に云ひ聞かせる言葉(有島武郎)
新婦人協会の請願運動(与謝野晶子) ほか)
詩歌(薔薇の歌(抄)(与謝野晶子)
ドストイエフスキーは 泣いてゐらつしやる 沖の漁火や 踊りませうよ(正富汪洋)
丸善工場の女工達(高村光太郎) ほか)

著者等紹介

和辻哲郎[ワツジテツロウ]
1889・3・1~1960・12・26。哲学者・評論家。兵庫県出身。東京帝国大学文科大学哲学科卒
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品