出版社内容情報
《内容》 「教科書」にも「用語辞典」にも使えるシリーズ第4弾!
周期性システムの重要ポイントが整理でき,さらに生命現象・疾患との関わりもわかります.
<本書の特徴>
●染色体動態・チェックポイントなど細胞周期の基本システムからその破綻が引き起こす疾患まで,各因子の関連性が効率良く理解できる
●全体像が一目でわかる「イラストマップ」と「概論」で,生命現象における位置づけや相互作用が視覚的に理解できる
拡大する細胞周期研究がこれ1冊でよくわかる!
《目次》
第1章 細胞周期エンジンとその制御因子
1)細胞周期の基本概念 ◆中山敬一 概論
2)G1期のサイクリンとその発現機構 ◆鉄 治 概論
3)M期のサイクリンとその発現調節機構 ◆古野伸明 概論
4)サイクリン依存性キナーゼとその活性調節機構 ◆小林英紀 概論
5)CDKインヒビター ◆中山啓子 概論
第2章 S期におけるDNA複製機構とその制御
1)複製起点と複製開始複合体 ◆正井久雄 概論
2)複製フォーク複合体 ◆釣本敏樹 概論
3)DNA複製のライセンス化制御 ◆西谷秀男 概論
第3章 M期における染色体分配機構とその制御
1)姉妹染色分体の分離機構 ◆林 武志,柳田充弘 概論
2)M期を調節するキナーゼ群 ◆原 敏浩,佐谷秀行 概論
3)セントロメアとスピンドル形成 ◆高橋考太 概論
4)細胞質分裂のメカニズム ◆三嶋将紀 概論
第4章 減数分裂のメカニズム
1)卵減数分裂周期の制御機構 ◆井上大悟,佐方功幸 概論
2)減数分裂における染色体分配のメカニズム ◆北島智也,渡辺嘉典 概論
第5章 チェックポイント制御の分子機構
1)DNA複製およびダメージチェックポイント ◆仲 一仁,本山 昇 概論
2)スピンドルチェックポイントによる染色体分配制御 ◆松本智裕 概論
第6章 生命現象と細胞周期
1)発生と細胞周期 ◆竹内 隆 概論
2)分化と細胞周期 ◆三宅 智 概論
3)老化と細胞周期 ◆時野隆至 概論
4)再生と細胞周期 ◆安達三美,北嶋繁孝 概論
第7章 細胞周期異常と疾患
1)2大癌抑制経路-RB経路とp53経路 ◆北川雅敏 概論
2)タンパク質分解と癌 ◆畠山鎮次,中島亜矢子 概論
3)DNA損傷に対応する修復シグナルの概要 ◆田内 広 概論