輸液療法の進め方ノート - 体液管理の基本から手技・処方までのポイントがわかる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 236p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784897063744
  • NDC分類 492.26
  • Cコード C3047

出版社内容情報

《内容》 「輸液って難しい…」と困っている研修医のための院内ですぐに使える超実践的な輸液マニュアル.ポイントがわかる簡潔な記述,フローチャート・図表で診断,投与までが瞬時につかめるので,ベッドサイドで即使えます.疾患別の輸液療法は26項目と他書にない充実ぶり! さらにメモ欄がたっぷりあり自分の処方も書き込めます.    

《目次》
第1章 輸液・電解質の基礎知識
1. 体内の水分,電解質バランス ●柳 秀高
2. 腎臓における水分,電解質バランス ●柳 秀高
3. 輸液の基本的考え方 ●柳 秀高
4. 輸液製剤の種類と特徴 ●関井 肇
5. 血管内容量の推定 ●石田順朗
第2章 電解質異常と診断・治療
6. 電解質異常に対する基本的考え方 ●杉田 学
7. 血清Naの異常と診断・治療 ●杉田 学
8. 血清Kの異常と診断・治療 ●杉田 学
9. 血清Caの異常と診断・治療 ●吉川真弘
10. 血清Clの異常と診断・治療 ●吉川真弘
11. 血清Pの異常と診断・治療 ●野村智久
12. 血清Mgの異常と診断・治療 ●野村智久
13. ビタミン,微量元素の異常と診断・治療 ●関井 肇
第3章 疾患に応じた輸液の使い方
14. ショックの鑑別と輸液 ●杉田 学
15. 嘔吐,下痢による脱水の鑑別と輸液 ●佐々木徹
16. 消化管出血に対する輸液 ●佐々木徹
17. 腸閉塞に対する輸液 ●佐々木徹
18. 肝不全患者に対する輸液 ●佐々木徹
19. 急性膵炎の輸液と治療 ●横手 龍
20. うっ血性心不全に対する輸液 ●池田祐一
21. 虚血性心疾患に対する輸液 ●関田 学
22. 呼吸器疾患における輸液 ●柳 秀高
23. 脳梗塞に対する輸液 ●佐藤健一
24. 高血糖・低血糖に対する輸液 ●杉田 学
25. 熱中症・偶発性低体温症に対する輸液 ●杉田 学
26. 中毒に対する輸液 ●杉田 学
27. 内分泌疾患に対する輸液 ●杉田 学
28. 腎不全患者に対する輸液 ●柳 秀高
29. 横紋筋融解症(rhabdomyolysis)に対する輸液 ●清水敬樹
30. 外傷患者に対する輸液 ●福島憲治
31. 熱傷に対する輸液 ●横手 龍
32. 術前の輸液 ●小島直樹
33. 術中の輸液 ●関山裕詩
34. 術後の輸液 ●小島直樹
35. 脳神経外科疾患に対する輸液 ●杉田 学
36. 整形外科疾患に対する輸液 ●福島憲治
37. 産婦人科領域の輸液 ●瀬戸山琢也
38. 小児の輸液 ●石井ちぐさ・梅田 陽
39. 高齢者の輸液 ●関井 肇
第4章 血液製剤の使い方
40. 赤血球製剤 ●河津正人
41. 血小板製剤(血小板濃厚液:PC) ●河津正人
42. 新鮮凍結血漿(FFP) ●河津正人
43. アルブミン製剤  ●河津正人
44. その他の血液製剤  ●河津正人
第5章 栄養輸液の選択と使い方
45. 栄養要求量の算定 ●石田順朗
46. 経管栄養(enteral nutrition:EN)と経静脈栄養
(parenteral nutrition:PN) ●石田順朗
47. 経管栄養(enteral nutrition:EN) ●石田順朗
48. 経静脈栄養(parenteral nutrition:PN) ●石田順朗
49. 内視鏡的経皮胃瘻造設術(PEG)と在宅経腸栄養 ●関井 肇
第6章 血液浄化法の選択と実際
50. 血液透析(hemodialysis:HD) ●清水敬樹
51. 腹膜透析  清水敬樹
52. 持続的血液濾過透析(continuous emodiafiltration:CHDF)
 ●清水敬樹
53. 血漿交換 ●清水敬樹
54. 血液吸着 ●清水敬樹
第7章 輸液ルートの選択と実際
55. 末梢静脈ライン ●清水敬樹
56. 中心静脈ライン ●清水敬樹
57. その他の輸液ルート ●清水敬樹

最近チェックした商品