• ポイントキャンペーン

花ことば―起原と歴史を探る

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896948448
  • NDC分類 627
  • Cコード C0098

内容説明

花ことばはいつ、どのように決められたのか?ひとつの花に何種類もの花ことばがあるのはなぜか?植物に秘められた象徴性をもとにその起源を探り、今日に至る歴史を紐解きながら、花ことばファンの疑問に答える待望の書。

目次

1 花ことばの起源―花の意味と象徴(ギリシア・ローマの花ことば;聖書の花ことば;中世の花ことば;エリザベス朝の花ことば)
2 近代の花ことば(近代的な花ことばの発生―トルコから伝えられたセラムとは?;センチメンタルな花の本―十九世紀を中心として;花ことばとは何か―本によって異なる理由;フランス―花ことばの名著登場;イギリス―ビクトリア時代の花文化とフランスの影響;アメリカ―独自の発達;花ことばのその後)

著者等紹介

樋口康夫[ヒグチヤスオ]
1950年秋田県生まれ。1977年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、熊本県立大学文学部教授。主な専攻領域は英文学、ハーバル(植物誌)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品