シーボルト書簡集成

個数:

シーボルト書簡集成

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月22日 23時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 312p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784896943467
  • NDC分類 289.3
  • Cコード C1020

出版社内容情報

【シーボルト来日200周年記念】
江戸後期に二度にわたり来日したドイツ人医師フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトと日本人との関係書簡集。シーボルト事件前の間宮林蔵とのやりとり、愛妻おたきへの恋文、伊藤圭介、宇田川榕庵、大槻玄沢、門人・外国奉行などとの交流、娘おいねや門人三瀬周三との口論など。幕府関係の未公開外交書簡類を含む、およそ320通を翻訳掲載。密書、恋文、謝状、連判状、質問状など、幕末の混乱期を証言する貴重な資料。
★2023年はシーボルトが1823年にオランダ商館の医師として初来日してから200年目に当たり、様々な記念行事が企画されています★

内容説明

シーボルト来日200年記念。日本の近世後期に二度にわたって来日したドイツ人医師フィリップ・フランツ・フォン・シーボルトと日本人との関係書簡集。シーボルト事件前の間宮林蔵とのやりとり、愛妻おたき(其扇)との恋文、伊藤圭介、宇田川榕衣、大槻玄沢、門人・高良斎・戸塚静海・二宮敬作、外国奉行の新見伊勢守・竹内下野守・松平石見守・岡部駿河守などとの交流、娘おいねや門人三瀬周三との口論など…。文化の違いによる諍い、通詞の拙い蘭語書簡による混乱、意思の不疎通なども垣間見られる。

目次

第一回渡来時(一八二三~二九年)と帰国後(一八二四年(文政七年)
一八二五年(文政八年)
一八二六年(文政九年)
一八二七年(文政十年)
一八二八年(文政十一年) ほか)
第二回渡来時(一八五九~六二年)と帰国後(一八五九年(安政六年)
一八六〇年(安政七年・万延元年)
一八六一年(万延二年・文久元年)
一八六二年(文久二年)
一八六四年(文久四年・元治元年) ほか)

著者等紹介

石山禎一[イシヤマヨシカズ]
1936年、東京都生まれ。元東海大学講師

梶輝行[カジテルユキ]
1961年、東京都生まれ。横浜薬科大学薬学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品