内容説明
生きるために食べる、食べるために稼ぐ・働く。しかし、苦労し、工夫して働いてきた人々の暮らしは、天災や戦争、病気や事故などでいとも簡単に崩れてしまう。そのために人々はカミを祀り、災厄から免れることを願い、豊かな実りや、平穏で幸せなくらしを祈る。日本ならではの仕事を顧みるとともに、信仰・行事・祭などに込められた日本人ならではの祈りを紹介する。
目次
稼ぐ・働く(旅かせぎ;塩の道;越後5ヵ浜塩つくり;陸前大島の旧漁業聞書 ほか)
祀る・祈る(焼畑と狩りと神楽と;西浦の田楽;恐山の地蔵盆;ホカイする心 ほか)
著者等紹介
田村善次郎[タムラゼンジロウ]
1934年福岡県生まれ。1957年東京農業大学卒業。武蔵野美術大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 風雲児たち 幕末編 29巻 SPコミッ…
-
- 和書
- 昭和陶芸図鑑 <東篇>