自然暦 (新装版)

個数:

自然暦 (新装版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 172p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896941616
  • NDC分類 388.81
  • Cコード C0039

内容説明

二十四節気七十二候より身近な、各地に受け継がれる自然に導かれた生活の知恵。四季の自然観察から生まれ、やがて日常生活において暦の役割を果すようになった、日本各地に残る七八〇の伝承を、昭和初期に集大成した動植物学・気象学の方面からも貴重な労作。

目次

自然暦(俚諺・俗信;俗信補遺;歌謡補遺)

著者等紹介

川口孫治郎[カワグチマゴジロウ]
明治6年、和歌山県有田郡生まれ。東京高等師範学校卒、京都帝国大学法学部卒。鳥類研究家、民俗学者。和歌山県、佐賀県、岐阜県、福岡県で教職に奉じ、名校長と謳われるなどその職務を全うする一方で、余暇を鳥類の生態観察とその記録に捧げた。晩年は、京都帝国大学理学部動物学教室嘱託として、調査旅行に専心したが、大正11年、北海道松前小島での調査中に発病、翌12年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品