新書y
援交少女とロリコン男―ロリコン化する日本社会

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 206p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784896919851
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0236

内容説明

援助交際のブームはたしかに終わった。しかし、それはなくなったわけではない。当たり前のものとして日常の風景に溶け込んだだけである。自らの性的な商品価値を自覚し、日常的に性を売る少女たち。そして、その価値を求め、少女を買う男たち。少女という価値に翻弄される当事者たちへの綿密な取材を通して、気鋭の社会学者が、一九九〇年代以降、日本社会に急速に広まった援助交際とロリコン化の現象を探り、現代社会における性のあり方とコミュニケーションの作法の変容を明らかにする。

目次

第1章 日常化した援助交際(児童買春なのか児童売春なのか;少女売春から援助交際へ ほか)
第2章 なぜ少女は体を売るのか(効率のよいアルバイト;もっと私がかわいかったら… ほか)
第3章 なぜ男は少女を買うのか(援助交際歴一五年の男;なぜ少女でなければならないのか)
第4章 男たちはロリコン化しているのか(ロリコン男が増えている!?;ロリコンは異常か? ほか)
おわりに 現代の少女たちの性をどう考えるべきか(援助交際の日常化とロリコン化が問うもの;道徳で性を規定することはできるか ほか)

著者等紹介

圓田浩二[マルタコウジ]
1969年兵庫県生まれ。立命館大学文学部卒業、関西学院大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程後期課程単位取得退学。社会学博士。沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科講師。フィールドワークを通して援助交際や摂食障害、沖縄におけるダイビングを通じて県外移住者の問題などを社会学的に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品