トンデモUFO入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784896919455
  • NDC分類 440.4
  • Cコード C0076

内容説明

ロズウェル、エリア51、矢追純一、アダムスキー…「信じる/信じない」はもう古い!UFOは面白い!「と学会」きってのUFO馬鹿3人が語り尽くす、古今東西トンデモUFO談義。

目次

第1章 これが最新&最強のUFO事件だ!メキシコのUFOとロズウェル事件
第2章 グレイが世界を支配する!?時代と地域とUFO観
第3章 元ネタはコレだ!?映像で見るUFOと宇宙人
第4章 全部信じてました!?我々はいかにUFOにのめりこんでいったのか
第5章 UFOも面白いが、UFO研究者たちも面白い!
第6章 やった!本物…かな?我、UFOを目撃す
第7章 私は宇宙人に会った!アダムスキーとコンタクティーたち
第8章 矢追純一!ユリ・ゲラー!秋山真人!決戦!UFO対超能力者!?
第9章 UFOは20世紀最大の神話

著者等紹介

山本弘[ヤマモトヒロシ]
56年生。SF作家、「と学会」会長

皆神龍太郎[ミナカミリュウタロウ]
58年生。「と学会」運営委員。「日本最強の超常現象デバンカー(誤りや偽りの暴露専門家)」と呼ばれる疑似科学ウォッチャー

志水一夫[シミズカズオ]
54年生。作家、科学解説家、「と学会」運営委員。高校時代より超能力やUFOなど奇現象の研究を始め、『科学朝日』などの一般科学誌と『ムー』などのいわゆるオカルト誌との双方で活躍。「日本宇宙現象研究会(JSPS)」本部広報局長、「日本サイ科学会(PSIJ)」理事、「人間主義心理学会(AHP)」終身専門会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へくとぱすかる

50
本来は「UFO馬鹿」というタイトルにしたかったらしい。著者の3人は、大学生がUFOについて、詳しいことを知らないことにびっくりしているが、宇宙時代もオカルトブームも過去になった今、それはしかたのないことだろう。UFO元年ともいえるケネス・アーノルド事件から70年以上経っているから、その間、科学的知見も比較にならないほど進んだ。かつて想像を展開できた部分も、ほとんど既知の領域に入ってしまい、トンデモな主張も激減したのだろう。しかし人間であるかぎりミスはつきもの。ツッコミのネタが尽きないほうがおもしろい。2021/04/19

ほしけも

7
UFOに限らずムー的なアレが好きっていうとそんなの信じてるの?って言われそうで何時しか公言しないようにしてたし、自分の中で封印してた節があるんだけど、これを読んだら、信じる信じないでいえば信じなくても好きでいられるなと。プロレスとして、幻想として、好きでいいじゃないかと!2016/02/19

hatohebi

6
UFOは「20世紀が生んだ最大の神話のひとつ」、だから「21世紀になったら終わっちゃったのかな」(P204)。確かに次の千年紀に入ってから大きなブームはないなあと思っていたら、2020年4月には、アメリカ国防総省が海軍機パイロットの撮影した未確認飛行物体の映像を正式に公開した。ただ続報によると、宇宙人の乗り物という見解には否定的だとのこと。本書から離れたが、かつての目撃例において全ての宇宙人がグレイ型ではなかったし、そもそもUFO=宇宙人の建造物という前提さえ自明ではなかった。2021/06/21

Mr.deep

2
山本弘が知識負けして口数が地味に少ない稀有な座談会。という訳で、学術?寄りでエンタメとしては正直落第点。UFO研究の入門書にどうぞ2024/09/08

ゆかり

2
タイトルには「入門」とは書いてありますが、UFO関連の事件・人物を、著者3人が好きなように話してる感じです。最初に読む本ではないと思います。 2023/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3447
  • ご注意事項

最近チェックした商品