内容説明
あなたのカレはなぜ、カウンターの前だとエラそうに魚のうんちくを垂れ堂々と不倫ができるのか、知りたくありませんか。まだ女には行きづらい寿司屋のミシュラン評価付き。
目次
プロの常連のデカダンにおののきつつ銀座系接待の極意を知ったファースト・トライ!―銀座・久兵衛(東京・銀座)
欧米セレブを魅了したカリスマ逆輸入シェフのサーモンスキンにみる、洋モノ忍者の術―NOBU TOKYO(東京・青山)
築地を仕切る魚のツワモノに囲まれての市場ブランチは池波正太郎的なオトク感あり―大和寿司(東京・築地)
老いも若きも、男性客すら瞬時にギャル化する“フェミニンな小鉢群”にご注意あれ!―すし屋の芳勘(東京・鷹番)
再開発ビル天上界は、バブル出張天国の夢の後?プロジェクトXオヤジたちの、癒しとためいき―すし善(東京・汐留)
回想寿司エピソード1 九歳のアタシに寿司を教えた芸能界一家の大罪
イケメン若大将にポーッとした四十路の恋心をほっそりと結んだのは絶品のサヨリでした―鮨青木(東京・銀座)
日本一のマグロが入るという山の手の奥座敷で「大トロの炙り」を日常に食らう奥沢人種とは?―入船(東京・奥沢)
みんなのイメージ通りの寿司屋ムードに超安心カウンター若葉マーク向きの寿司屋を発見!―寿矢(東京・宮坂)
健康志向やガイジン受けとは無縁の変わりダネ「トマトの軍艦巻き」にみる野菜の魅力とは!?―鮨花(東京・神宮前)〔ほか〕
著者等紹介
湯山玲子[ユヤマレイコ]
1960年、東京生まれ。学習院大学法学部卒。雑誌や単行本の編集、執筆に加え、広告のディレクション、プロデュースなど、主に出版分野で活躍中。現場主義をモットーに、クラブカルチャー、映画、音楽、食、ファッションなど、文化全般を広く、そしてディープに横断する独特の視点にはファンが多い。『SWITCH』誌ディレクター。有限会社ホウ代表。日本大学芸術学部非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ただぞぅ
patapon
shizuka
ぼにい
shushu