内容説明
スーパー・トレーニングって何?英語と日本語を「色」と「番号」で対比することによって英語の仕組みが分かり、短時間に英会話がマスターできる。
目次
1 色と番号で仕組みが分かる英文構成法(私はたくさんの仕事を抱えて忙しいです。;レストランは人でいっぱいでした。;あなたは日曜日はひまですか。;昨夜のパーティーはどうでしたか。 ほか)
2 こんなとき、役に立つ表現80(相手の言うことがわからないとき;駅や電車の中で困っていそうな外国人を見たら;具体的に話して欲しいときは…;「どのような関係があるのか」などと尋ねたいとき ほか)
著者等紹介
嘉山晴久[カヤマハルヒサ]
横浜市立大学卒業。ジュネーブ大学MBA。通訳案内業試験合格(1965年)。30年以上にわたる英語を用いた海外活動経験(ニューヨーク駐在・WHO(エチオピア)・ヤマハ発動機等)を踏まえ、ここ数年間はJICA、青年海外協力隊二本松訓練所にて、赴任する協力隊員の、語学訓練の効率化および英語指導に従事。最近では、社会人を対象にコミニュティーESS(English Speaking Society)をつくり“3倍スピード英語上達法”の指導・普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



