- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
内容説明
テレビ、新聞、ラジオ、Webメディアで話題。13歳が起こした、本で人と人とをつないだ、小さな奇跡のストーリー。
目次
1 ディナーテーブルから生まれた「川の図書館」
2 父・アントニオと話してみた 熊谷家ヒストリー
3 あっという間に動き出した「川の図書館」プロジェクト
4 母・スサナと話してみた ファミリールールの謎
5 弟・大輔と話してみた 家族について思うこと
6 「川の図書館」と私 現在地とこれから
特別寄稿 本が旅をすれば人と人とのつながりが生まれる(平本雅則)
著者等紹介
熊谷沙羅[クマガイサラ]
2006年生まれ。社会活動家。両親はベネズエラ出身。2020年、13歳のときに新型コロナウイルスの影響で図書館が閉鎖されたことをきっかけに、多摩川河川敷で「Book Swap Chofu 川の図書館」を開館。自由に本を持ち帰り交換できるこの私設図書館は、地域住民の交流の場として注目を集め、メディア取材や講演依頼も多数。自ら「Book Swap Japan」と名付けた活動は現在、青森から福岡まで全国に広がっている。家族が協力して運営に携わり、弟の大輔さんと精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。