有隣新書<br> 湘南C‐×(シークロス)物語―新しいまちづくりの試み

個数:

有隣新書
湘南C‐×(シークロス)物語―新しいまちづくりの試み

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年01月15日 04時35分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784896602166
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C0236

内容説明

東海道本線辻堂駅前の工場跡地に、新しい街「湘南C‐×(シークロス)」が誕生した。「テラスモール湘南」などの商業施設をはじめ、民間の研究開発機関、公共サービス施設、病院や集合住宅など多様な機能が集積している。二〇〇二年に始まったまちづくりは、これまでにない取組みや仕組みづくりの結果、完成までのスピードや来街者数など、大きな成功を収めた。九年間に及ぶプロジェクトに携わった都市プランナーと行政担当者がその試みを説き起こす。

目次

序章 湘南C‐×とは
第1章 選ばれるまちへ―都市の価値観の転換
第2章 パートナーシップによる都市再生
第3章 まちを変える都市再生シナリオをどう考えたか
第4章 まちの価値を高める創造的デザイン協議
第5章 デザイン協議はどう行われたか
第6章 これからのまちづくり

著者等紹介

菅孝能[スゲタカヨシ]
1942年山口県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業。(株)山手総合計画研究所代表取締役・一級建築士。藤沢市景観審議会会長。民間プランナー・都市デザイナーとして湘南C‐×に関わる

長瀬光市[ナガセコウイチ]
1951年福島県生まれ。法政大学工学部建築学科卒業。慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科特任教授。専門は行政経営。一級建築士。藤沢市計画建築部担当部長・経営企画部長(当時)として湘南C‐×に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田氏

17
地域住民でもないと楽しめない本、いや、おそらく地元民が読んでも楽しいとは思えない、都市開発デザインのお堅いレポート。タイトルに反して物語性は皆無だし、構文が複雑な論文のような文章。しかし読んでしまう。数ページ読んでは、Googleマップを開いて3D地図をぐるぐる回す。そのうち、歩道状空地とか、合成床版とか、視界を演出するためにわざと低くされた天井とか、今まで見ていなかった、見ようともしていなかったものが見えてくる。そうだ、これは楽しい。図書館の片隅の地域資料コーナー、今度発掘してみてもいいかもなと思った。2021/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8160240
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。