有隣新書<br> 横浜開港と宣教師たち―伝道とミッション・スクール

個数:

有隣新書
横浜開港と宣教師たち―伝道とミッション・スクール

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B40判/ページ数 209p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784896602043
  • NDC分類 198.37
  • Cコード C0221

内容説明

一八五九年の開港に伴い、横浜にはヘボンやS.R.ブラウンなど、多くの宣教師が来日した。日本においてキリスト教は長く禁教とされてきたが、まもなく伝道が許され、彼らは、和英辞書の編纂や聖書翻訳、教会の創立など、「異教の地」でさまざまな活動を展開した。また、M.E.キダーを始めとする女性宣教師は、ミッション・スクールを創設して女子教育に大きく貢献した。本書は、各ミッションの伝道本部やゆかりの教会、学校などに残る資料をもとに、横浜のキリスト教文化の基礎を築いた十一人のアメリカ人宣教師の足跡を紹介する。

目次

序章 横浜と近代日本のキリスト教
1 J.C.ヘボン―施療・辞書編纂・聖書翻訳
2 S・R・ブラウン―日中伝道の使者
3 J.H.バラ―日本基督公会の創設者
4 N.ブラウン―最初に新約聖書を翻訳
5 A.A.ベンネット―横浜バプテスト神学校を創設
6 M・E・キダー―フェリス女学院を創設
7 M.P.ブライン、L.H.ピアソン、J.N.クロスビー―横浜共立学園の創立者
8 C.A.カンヴァース―捜真女学校の基礎を築く
9 O.ハジス―横浜英和女学校第八代校長