福原義春さんとの対話

個数:

福原義春さんとの対話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 237p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896427349
  • NDC分類 576.7
  • Cコード C0034

内容説明

伝説の経営者=福原義春さんが一部の社内クリエイターたちに語る文化資本の精神、伝統と未来。美しさとは―。豊かさとは―。個々のインスピレーションに火を点す。

目次

第1章 FAクラブ・プロジェクト(美が生まれる瞬間 バリ島ウブドでの対話(一九九六年七月十八日)
プロジェクトの総括(二〇〇〇年一月))
第2章 シンボリックアクション・プロジェクト(第1回ミーティング アジア的合理性(一九九五年一月三十日)
第2回ミーティング 三つの戦略イメージ(一九九五年七月七日)
第3回ミーティング 文化事業の現在(一九九五年十月四日)
第4回ミーティング 文化資本創造企業(一九九五年十二月二十六日))
第3章 東京銀座資生堂ビル建設プロジェクト(『花椿』誌インタヴュー(二〇〇一年一月二十四日))

著者等紹介

福原義春[フクハラヨシハル]
1931年東京生まれ。1953年慶應義塾大学経済学部卒業、資生堂入社。商品開発部長、取締役外国部長、常務取締役、専務取締役を歴任後、1987年代表取締役社長に就任。直後から大胆な経営改革、社員の意識改革に着手し、資生堂のグローバル展開をけん引した。社長就任10年を経て1997年取締役会長、2001年名誉会長に就任。企業の社会貢献、文化生産へのパトロネージュなどに尽力した。本業以外での文化的活動も多岐にわたり、なかでも洋蘭の栽培、写真は有名。東京都写真美術館館長、東京商工会議所副会頭など多くの公職を歴任。2023年8月、92歳で逝去

谷口江里也[タニグチエリヤ]
詩人、ヴィジョンアーキテクト。石川県加賀市出身、横浜国立大学工学部建築学科卒。1976年にスペインに移住。帰国後ヴィジョンアーキテクトとしてエポックメイキングな建築空間創造や、ヴィジョナリープロジェクト創造&ディレクションを行うとともに、言語空間創造として多数の著書を執筆。音羽信という名のシンガーソングライターでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品