蚕の城―明治近代産業の核

個数:

蚕の城―明治近代産業の核

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月18日 21時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 153p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896424782
  • NDC分類 633.3
  • Cコード C0095

内容説明

日本の遺伝学は蚕(絹織物産業)から始まった!明治日本の近代化の礎として世界遺産に登録された富岡製糸場と絹産業遺産群。その一つ、荒船風穴に代表される蚕の種(卵)を保存する技術は3・11以降、遺伝学研究にとって非常に重要なものとなっている。カイコをめぐって発達した産業と学問の、黎明期から現在まで明治以来、連綿と続く、カイコの遺伝学を中心に追う。

目次

第1章 風穴
第2章 蚕の明治維新
第3章 日本の遺伝学は蚕から始まった
第4章 田中義麿の功績
第5章 飛翔するカイコ
第6章 突然変異の発見
第7章 世界最大のコレクション
第8章 コレクションを守る求道者たち
第9章 命をつなぐ

著者等紹介

馬場明子[ババアキコ]
1973年県立福岡女子大学卒業後、テレビ西日本入社。アナウンサーを経て制作部ディレクターに。「螢の木」の芸術選奨新人賞受賞。他に、炭坑を舞台にした「コールマインタワー~ある立て坑の物語~」、チェルノブイリを取材した「サマショール」など、ドキュメンタリーを数多く手がける。元久留米大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Sanchai

4
蚕の育種や系統保存について書かれた本は意外と少ないので、ルポライターが必死に学んでわかりやすく書かれたという点が良い。外山亀太郎、田島弥太郎等、名前だけはよく知っている生物遺伝学の偉人が登場。僕の知人も出てくる。全体的には九州大学の100年以上にわたる系統保存・生物遺伝資源の取組みを多くの人に知ってもらうために書かれたもの。実用重視とかいってこういうところに予算が配分されにくくなっている日本の現状を嘆いている。2016/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9817624
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品