螢の木―ニューギニア戦線の鎮魂

個数:

螢の木―ニューギニア戦線の鎮魂

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月20日 05時55分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 188p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784896423631
  • NDC分類 916
  • Cコード C0095

内容説明

ドキュメンタリー番組「螢の木」(1997年、テレビ西日本制作、フジテレビ系列放送、文化庁芸術祭優秀賞受賞)。一本の木に数万のホタルが輝く「螢の木」を探しにニューギニアへ。そして「螢の木」をきっかけに、ようやく重い口を開き、それぞれの戦争を語りはじめる生還者たち。波紋を投じた同番組のディレクターが現地取材の模様、またテレビで放映できなかった証言を含め、とりあげられることの少ない激戦地、東部ニューギニア戦線を祈りをこめて描く。

目次

第1章 ポート・モレスビー
第2章 蛍の鎮魂
第3章 蛍の木捜し
第4章 生還者が語る戦争の現実
第5章 白い炎
第6章 テレビ放送
第7章 戦争を伝える

著者等紹介

馬場明子[ババアキコ]
1973年県立福岡女子大学卒業後、テレビ西日本入社。アナウンサーを経て制作部ディレクターに。「螢の木」で芸術選奨新人賞受賞。他に、炭坑を舞台にした「コールマインタワー~ある立て坑の物語~」、チェルノブイリを取材した「サマショール」など、ドキュメンタリーを数多く手がける。現在、久留米大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぴっちゃん

2
第二次世界大戦、ニューギニアでの日本軍の戦いは悲惨を極め、戦死というよりは餓死で生還者は10%に満たないありさまだったそうだ。この本はテレビ西日本が制作した同題ドキュメンタリーの取材をまとめた本で、放送されなかった証言も入っている。ニューギニアにはホタルが集まって輝く1本の木があり、死んだ兵士の魂のようだということで、鎮魂の意を込めてのドキュメンタリー制作企画だったそうだ。あまりにも凄惨な事実に、ただもう二度とこんなことが起こってほしくない、起こしてはならないとしかことばが浮かばない。2021/02/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4596242
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品