- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
内容説明
春は牧羊祭、羊の乳を必死で搾り、今年最初のチーズを食べる。夏は羊たちと一緒に山へ。山の上では牧夫が羊を自在に操り、村では女たちが糸つむぎ、秋、帰ってくる羊を抱きしめる人々。クリスマスには村の天使たちが清らな歌声を響かせる。いつもモミの木に見守られて羊と共に生きるマラムレシュの40年間の記録。
目次
1 牧羊祭(羊の村へ;羊と祭り ほか)
2 村の暮らし 春・夏(春から夏へ;山の羊たち ほか)
3 村の人びと(教会とともに;歴史と信仰 ほか)
4 村の暮らし 秋・冬(秋から冬へ;坑夫ペートレの死 ほか)
著者等紹介
みやこうせい[ミヤコウセイ]
エッセイスト。ノンフィクション、メルヒェン、批評、絵本翻訳と広く活躍。ルーマニア学術文化会議会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 男装王女の波瀾なる輿入れ【電子特典付き…