対話形式でよくわかるスポーツ栄養の本 (第2版)

対話形式でよくわかるスポーツ栄養の本 (第2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 137p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784896411393
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C3075

目次

1 スポーツ栄養の話(基本の栄養素;朝・昼・晩の食事のポイント;水分補給;サプリメント)
2 目的別の食事(筋肉をつけたい;減量したい;スタミナをつけたい;疲れをとりたい;競技別の食事)
3 期分けによる食事(トレーニング期の食事;試合当日の食事)
4 栄養・食事対策の進め方(栄養状態の判定・評価;アスリートの栄養・食事計画;献立つくってみました;スポーツ栄養の現場)

著者等紹介

渡邉剛[ワタナベツヨシ]
1960年、愛媛県生まれ。筑波大学体育専門学群卒業。昭和女子大学人間社会学部福祉環境学科准教授。研究テーマは、スポーツや身体活動を通しての「健康づくり」「地域づくり」。2006年4月、地域連携型スポーツクラブ「せたがやウキウキクラブ」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroshi Kiso

1
★★★ トレーニングする上でトレーニング内容ばかりに気を取られがちだが、休養と食事の2つも大事な要素だ。 この本の中で面白かったのが、スタミナをつける為の考え、LTやVO2maxの考え方が書いてあり、トレーニング方法の意味を理論的に理解できたこと。 またレース前の水分補給で糖質を含んだものを飲むと先にグリコーゲンが使われてしまうことが分かり、レース前にはスポーツドリンクを飲まないようにしようと思えたこと。2018/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2051548
  • ご注意事項

最近チェックした商品