目次
第1章 不朽の道を樹つ(モラロジー教学の原典―学修と普及;モラロジーの原典に込めた遺志 ほか)
第2章 「霊場」を建つ(モラロジー教学の拠点―学修と自修;モラロジー教学の学修―講堂と神壇 ほか)
第3章 行跡を遺す(モラロジー教学の系譜―学究と求道;学問としてのモラロジーの基盤 ほか)
第4章 「和」の精神―不易と流行(「和」の精神とモラロジー;「和」の精神の展開―「麗澤」の精神 ほか)
終章 「辞世」について
著者等紹介
井出元[イデハジメ]
昭和22年生まれ。麗澤大学外国語学部卒業、東北大学大学院修士課程修了(中国哲学専攻)。現在、公益財団法人モラロジー道徳教育財団副理事長、廣池千九郎記念館館長、道徳科学研究所客員教授、麗澤大学大学院特別教授。千葉県教育委員会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- わかりやすい非平衡熱力学