目次
第1章 日本の伝統的な子育てを取り戻そう(なぜ今、脳科学なのか;早期発見が鍵 ほか)
第2章 発達障害は予防、改善できる(発達障害の増加と発達障害者支援法;発達障害の予防、早期支援の後退 ほか)
第3章 「親学」誕生の歴史的背景(青少年の健全育成と「親学」―「親としての学習」「親になるための学習」;「教育的配慮」という「地獄への道」 ほか)
第4章 教育再生の課題(豊かな言葉掛け見直そう;発達障害対応に官民協力 ほか)
著者等紹介
高橋史朗[タカハシシロウ]
昭和25年、兵庫県生まれ。早稲田大学大学院修了後、米国スタンフォード大学フーバー研究所客員研究員。臨時教育審議会(政府委嘱)専門委員、国際学校研究委員会(文部省委嘱)委員、青少年健全育成調査研究委員会(自治省委嘱)座長、埼玉県教育委員長などを経て、明星大学教授。親学推進協会理事長、感性・脳科学教育研究会会長、師範塾理事長、日本家庭教育学会常任理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。