目次
若者たちが抱える悩みとその問題点―自尊感と規範意識の欠如
若者たちの変化
若者といかにかかわるか
心の支えとなる廣池千九郎の教訓
「答申」に見る教育の変化と内容
品性教育とは
価値相対主義の社会と品性教育
品性教育の「5R」
「僕らのキャラクター・ビルディング」
品性は生きる力
生存の基盤を培う
現実の親子関係は
対人関係の原点は親子関係にある
親はいかにして子供の心の居場所を与えか
ナショナル・アインデンティティーを求めて
若者に広がるナショナリズムの高まり
歴史教育を通して伝える日本の伝統文化
今、求められる生存の基盤を培う教育
著者等紹介
北川治男[キタガワハルオ]
昭和18年(1943)、滋賀県に生まれる。麗澤大学外国語学部卒業、国際基督教大学大学院教育学研究科修士課程修了。ロンドン大学教育研究所に2年間留学。モラロジー研究所研究部研究員を経て、現在、同モラロジー専攻塾塾頭。同社会教育講師。麗澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。