- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > テレビ番組
出版社内容情報
NHK BS土曜深夜の人気番組「笑う洋楽展」が遂に書籍化!みうらじゅん・安齋肇のゆる~い洋楽トークの他、オリジナル企画も満載。
内容説明
貴重な洋楽ミュージックビデオをネタに大脱線トークを繰り広げる、NHK BS土曜深夜の人気番組、書籍化!!編集で泣く泣くカットされた禁断の未放送トーク満載!!「洋楽スターVS西洋名画」究極のパロディ絵画(詳細解説付き)25点掲載!!
目次
1 顔(面長;おでこ ほか)
2 毛(固めた髪;くせ毛と直毛 ほか)
3 動(じっとしていられない人;頭の振り方 ほか)
4 場(まぶしい照明;風変わりなセット ほか)
5 縁(息の合った姉妹;2人は夫婦? ほか)
初公開!!「笑う洋楽展」の座談会
著者等紹介
みうらじゅん[ミウラジュン]
1958年2月1日京都府出身。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、作家、イラストレーター、ミュージシャンとして幅広く活動中。1997年「マイブーム」で新語・流行語大賞を受賞
安齋肇[アンザイハジメ]
1953年12月21日東京都出身。桑沢デザイン研究所デザイン科卒業後、デザイン事務所、レコード会社を経てデザイナーデビュー。以来、イラストレーター、アートディレクター、ナレーター、ソラミミストなど幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gtn
29
番組の狙いからは外れるかもしれないが、映画「ボヘミアン・ラプソディー」上映以前に、この番組によりクイーンの魅力を再確認することができた。また、ザ・チャーリー・ダニエルズ・バンド「悪魔はジョージアへ」のカッコよさは今も忘れかねている。続編の放映を期待する。2020/05/31
Shimaneko
17
番組自体は深夜枠ならではのユルさで、けっこう好きなんだけど、それを忠実に文字に起こしたもんを読んで面白いかって言われるとだいぶビミョー。収録されてた回はほぼ全部見てるし。書籍版の収穫は、セットの後ろに飾ってあるパロディ画の解説くらいで、あとはざっくり流し読み。2017/02/07
スプリント
8
NHKのBSプレミアムでこんな尖った番組をやっているとは。本書で番組の存在を初めてしりました。2人の掛け合いもそうですが、趣向を凝らしたアシスタントさんがとても気になります。2017/02/12
たぬ
6
★3.5 この手のは映像がないとなんとも。まあそこそこ面白かったけど(洋楽無関係な二人のおしゃべりなど特に)。アシスタントの外国人女性の存在がなんとなく痛い感じするのは文字になっても変わらない。2017/11/23
shibacho
6
BSプレミアムでやっている同盟の番組の書き起こしがメインだが、トーク中の事実誤認が注で但し書きされていたり放送ではカットになっていると思われる場所も収録してある。番組の副読本として読むのがいいでしょう。この本単体だと魅力の10分の1も伝えられない気がします。とはいえ映像の権利的な関係でDVD化が絶望的な番組って巻末の対談にもかいてあるのでこれで満足するか、再放送に期待するしかありませんね。2017/06/22