地域批評シリーズ<br> これでいいのか東京都世田谷区

電子版価格
¥550
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

地域批評シリーズ
これでいいのか東京都世田谷区

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A6判/ページ数 319p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784896375244
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0195

内容説明

カウントダウンの首都直下型地震、世田谷の貧弱インフラが心配!?世田谷の「本道」小田急エリアと「異端」東急エリア真の勝者とは?庶民の生活は苦しい!少数の富裕層が物価を押し上げ!徹底調査でわかった世界谷の今とこれから!

目次

第1章 イメージ先行!?世田谷区の真の姿とは?
第2章 ホンモノ世田谷区民は小田急線で持つ
第3章 平成の勝ち組 コスくてカシコい東急エリア?
第4章 “世田谷の世田谷”は良いのか悪いのか
第5章 “相対的に”保守本流に躍り出た京王エリア
第6章 世田谷らしさをずっと留めていくために

著者等紹介

岡島慎二[オカジマシンジ]
1968年茨城県生まれ。エロ、パチンコ、競馬、格闘技から学術系まで何でもこなす雑食ライター兼編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マーク

5
31 相当レベルの低い写真が多い。出版社のレベル?ユニークな、変な?主張もあり、「世田谷」に対する少し歪なイメージ。でも地元の話題満載で読み物として充実 ⚫︎平均所得 千代田港中央文京渋谷目黒に次ぎ第七位 ふーん新宿より上 平均所得ダントツは赤堤 生活保護率、足立区の4分の1、杉並より相当低い 人口83万、2位は練馬の69万 小学校学力7位中学校3位 ⚫︎意外に経堂の評価高し ⚫︎シロガネーゼ、コマザワンヌ、ニコタマダム ⚫︎代田橋北口商店街、上北沢、八幡山 昔ながらの、懐かしの 2025/02/05

mami

3
興味深く読了。辛辣だけど的を得ていて面白い。参考文献の量も多く、この一冊にどれほどの時間を費やしたかが分かる。2016/02/28

マーク

1
タイトル微妙2015/11/23

koba23

0
確かに外から見ていたイメージと住んでイメージはだいぶ違うので、この本のコンセプトはちょっとふざけ過ぎな感はあるが面白く読めた。他の地域についても読んでみたい。2015/12/16

undine

0
筆者の記述に世田谷区を茶化すような表現がありながらも一方では世田谷区への愛着が感じられるので、読んでいて嫌な気持ちにならない。世田谷線の成り立ちはこの本を読んで初めて知りました。2015/12/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9791708
  • ご注意事項

最近チェックした商品