まんがと声で楽しむ福岡弁―方言女子は好きですか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 146p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784896375046
  • NDC分類 818.91
  • Cコード C0095

内容説明

「~ったい」「っちゃ」「ばい」の使い分けは?「ばってん」ってよく聞くけど、どう使うの?「しゃーしい」っていったいどんな意味!?「好き」って福岡弁で可愛く言ってほしい!知ってるようで知らない方言の魅力をお届け!

目次

第1話 転校
第2話 放課後
第3話 どんたく
第4話 中洲の屋台
第5話 海の中道
第6話 花火大会
第7話 プレゼント
第8話 クリスマス
第9話 告白
第10話 女子会

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆん

2
福岡弁っていうと=で博多弁ばっかりが多かった中できちんと北九州弁と筑後弁まで紹介してる貴重な方言本かも。CD付きなのでイントネーションもおべんきょー(?笑)できます。…が、やっぱりやっぱり、、、ビミョーに違うねwww2016/04/25

チョビ

1
以前武田鉄矢さん(福岡市出身)を鮎川誠さんが故郷の久留米を紹介するという映像を見たことがあるが、二人の語尾や口調の雰囲気が微妙に違うことに気づいた。キャラクターのせいもあるだろうが、前者がはっきりしていて、後者がやわらかい印象を受けた。さて、この本は漫画と簡単な語尾を説明しているが、福岡、久留米、北九州でもちょっと違うということが想起させる。が、あくまでシナリオ(もステレオタイプ)上からの説明のため、比較の部分では参考にならず。CDが付いているのがいいですね。2015/10/03

阿.波

1
知らないうちにフラゲしてたのだけど。関西在住の人からすればニュアンスが近いのがあって、割とすんなり飲み込めた。やっぱり黒田官兵衛は姫路だし、京都中心だった頃とか船の往来考えると関西の方言に近いのはあるのかな…。 ドラマCD聞きながら読む感覚なので、読むというより教材?内容はベタだけど、イメージはしやすいから良かった。 藍ぽんが…幸腹グラフィティっぽい感じだったw 個人的に好きなキャラクターは碧葉。まぁいのくちゆかさんが声を充ててるから買ったのはあるけど。もっと碧葉ちゃんにスポットあてて欲しい。2015/04/23

やもりてんおー

0
軽くサクサク読める方言本。ドラマCDも聴くとイントネーションが理解出来た気になる事請け合い。2015/05/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9593425
  • ご注意事項

最近チェックした商品