内容説明
筋肉、インナーマッスルの仕組みに則ったダンス界初!ダンス上達のための「運動律エクササイズ」を紹介。
目次
第1章 “ダンス音痴”はなぜ起こる?
第2章 運動律とは?運動律が崩れると何が起こるか?
第3章 運動律の適正化と、美しい不随意運動を求めて―インナーマッスルの考察
第4章 運動律を補償する7つのエクササイズ
第5章 ダンススポーツへの応用
第6章 ダンススポーツの未来を切り開く運動律エクササイズ
著者等紹介
古瀬精一[フルセセイイチ]
1955年生まれ。1974年山形県立山形東高校卒業。1978年慶應義塾大学卒業。在学中に舞踏研究会(現・競技ダンス部)に入会。ダンスと出会う。当時、慶應舞研黄金のメンバーの一人として活躍。1977年、全日本学生選抜舞踏選手権大会(現・冬の全日本戦)クイックステップの部で優勝。無鉄砲な練習のやりすぎから、膝を痛め、以降、ダンス上達のためのエクササイズ研究に取り組む。現在は、(財)日本体育協会公認ダンススポーツコーチ(社)日本ダンススポーツ連盟公認指導員、(社)日本ダンススポーツ連盟アンチ・ドーピング委員長、(社)日本ダンススポーツ連盟公認審判員、山形県ダンススポーツ連盟会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。