事業再編シリーズ
事業譲渡の理論・実務と書式―労働問題、会計・税務、登記・担保実務まで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 268p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784896286168
  • NDC分類 325.2
  • Cコード C2032

内容説明

経営戦略として利用・活用しようとする関係者の立場に立って理論・実務を一体として解説した実践的手引書。手続の流れに沿って具体的・実践的に解説をし適宜の箇所に必要な書式を収録しているので極めて至便。

目次

第1章 事業譲渡の意義と法的諸問題
第2章 組織再編手法の1つとしての事業譲渡選択のポイント
第3章 事業譲渡の類型別による法律と実務
第4章 事業譲渡の瑕疵と紛争
第5章 事業譲渡・譲受けの会計処理
第6章 事業譲渡・譲受けの税務
第7章 労務分野における事業譲渡の諸問題
第8章 事業譲渡の登記・担保実務

著者等紹介

今中利昭[イマナカトシアキ]
昭和10年5月15日兵庫県川西市に生まれる。昭和35年関西大学大学院修了、昭和37年4月弁護士登録、昭和57年大阪弁護士会副会長、大阪弁護士会(昭和56年消費者保護委員会、同63年総合法律相談センター運営委員会、平成2年研修委員会、同4年司法委員会、同7年司法修習委員会)各委員長、平成10年日本弁護士連合会司法制度調査会委員長、平成5年大阪府建設工事審査会会長、ニチメン株式会社監査役など多くの公職等を歴任。昭和52年東邦産業株式会社保全管理人、同管財人、平成4年第一紡績株式会社保全管理人、同管財人、平成7年木津信抵当証券特別清算人に就任するなど、多くの倒産、更生事件を手がける

山形康郎[ヤマガタヤスオ]
昭和46年大阪市に生まれる。平成8年京都大学法学部卒業、平成12年弁護士登録、同年関西法律特許事務所入所。平成17年4月より弁護士法人関西法律特許事務所社員弁護士。平成19年、20年、21年大阪弁護士会司法委員会副委員長。株式会社MonotaRO社外取締役(監査委員)をつとめ、事業再生実務家協会、事業再生研究機構に属し、企業法務、事業再生を中心に活動

赫高規[テラシコウキ]
1969年生まれ。京都大学法学部卒業、京都大学大学院法学研究科(専修コース)修了、平成12年弁護士登録、関西法律特許事務所入所。平成18年株式会社高速取締役

竹内陽一[タケウチヨウイチ]
昭和18年生まれ。昭和42年京都大学工学部中退。昭和61年税理士登録、竹内税理士事務所開設。平成21年一般社団法人FIC設立、代表理事就任

丸尾拓養[マルオヒロヤス]
昭和39年生まれ。平成元年東京大学法学部卒業。コンピュータメーカ勤務を経て平成11年弁護士登録。人事労務(経営側)を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品