内容説明
簡易・迅速・廉価な紛争解決手段として幅広く活用されている起訴前の和解手続、民事調停手続を理論と書式を一体として解説し、書式には具体的記載例を掲載した実践的手引書。特定調停法や最新の実務の動向を踏まえた改訂を施すとともに、具体的事例や関係書式も追録。
目次
第1章 訴え提起前の和解手続(手続の概要;和解申立ての要件;当事者間での事前の話合いと和解案;和解申立ての手続;和解申立ての効果 ほか)
第2章 民事調停手続(民事調停事件の概要;民事調停の種類;民事調停事件の管轄;賃料改定事件の調停前置主義;調停事件の移送 ほか)
著者等紹介
近藤基[コンドウモトイ]
昭和60年3月裁判所書記官研修所養成部修了、山口地方裁判所岩国支部書記官、東京地方裁判所書記官などを歴任、現在、東京地方裁判所民事部主任書記官
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー 2015年 4/7号 週…
-
- 和書
- 商法講義