中国研究論叢〈第3号〉

個数:

中国研究論叢〈第3号〉

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 84p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784896195125
  • Cコード C3402

出版社内容情報

本巻には第七章から第十一章までを収録。竜場の流謫地で自らの心の中にこそ天の理が存することを大悟した陽明が、知行合一の陽明学の一大教条を発表するまでの苦悩と葛藤を描いた著者渾身の力作。
「中国におけるダム計画と住民移転政策の変遷」、「清朝による木材調達の一側面」他五篇を収録。

中国研究論叢編集委員会[チュウゴクケンキュウロンソウヘンシュウイインカイ]
編集

目次

中国におけるダム計画と住民移転政策の変遷
清朝による木材調達の一側面―清朝前期の例木制度
民国期の女子教育と家庭改革―一女性教員の歩みを通して
漢字音訳によってモンゴル語を記した明代のいくつかの資料について―研究序説
わが国中小企業の対中進出と日中共生の可能性―製造業11社の事例検討

最近チェックした商品